ジャズを聴いていると必ずここに戻るのが、「ワルツ・フォー・デビー」です。1999年に私が初めて買ったジャズのCDがこれでした。大げさに言えば、私のジャズはここからスタートしたようなものです。もう覚えていないのですが、何かの本にジャズの入門ならワルツ・フォー・デビーがいいと書かれていたんだと思います。
画像はその後に買ったLPレコードです。

ビル・エヴァンス・トリオ。
録音は1961年6月25日。ニューヨークのジャズクラブ「ヴィレッジ・ヴァンガード」にてライブ録音されています。

「ワルツ・フォー・デビー」はA面2曲目です。
作曲はビル・エヴァンスで、1956年に姪のデビーのために作った曲とのことです。
この日の録音は、LP「サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード」と、この「ワルツ・フォー・デビー」に収録されています。有名な話ですが、ベーシストだったスコット・ラファロは、この収録から11日後の7月6日にわずか25歳で交通事故死しています。

ビル・エヴァンスとスコット・ラファロは、おそらく今で言うソウル・メイトだったのかもしれません。ビル・エヴァンスとスコット・ラファロのスマートで見事な即興演奏が随所に散りばめられています。二人は心で通じ合っていたのでしょう。ラファロの死後、ビル・エヴァンスは半年間、何も手につかなかったといいます。
ビル・エヴァンスはピアノの鍵盤に向いて顔を下に向けてピアノを弾くのですが、そのスタイルがスコット・ラファロともそっくりなのに驚きます。動画は1960年頃のものでしょうか、トリオの3人が揃って映っている貴重な映像です。
ジャズミュージシャンは、一人ひとりに大きなドラマがあるのも魅力と言ってはなんですが、外せないことだと思います。ビル・エヴァンスのピアノは、同時代を生きたビバップのバド・パウエルの曲調ともどこか似ているような気がします。
こちらのマイ・フーリッシュ・ハートも貴重です。