ホーンツイーターFT40Hを追加で購入しました。40年近く前の商品なので、どうしても音圧などにバラつきがあるんですよね。音が出ないわけではないので、普通に聴く分には支障ないんですが、音圧がそろった方が精神衛生上は具合がいいんです。

中古だから、購入しても音圧がそろうものが来るかどうかは分かりません。イチかバチかです。見た目はかなり年季が入ったものだったんですが、運よくペアになるものがありました。これでワニ口クリップのついた仮設コードを外して、しっかりと結線できます。

それにしてもかなり色がくすんでいます。先に購入したものと較べるとよくわかります。エンクロージャーの中にあったのではなく、上にでも載せてあったんでしょうか。次の休みにじっくりと聴きこんでみたいと思います。ずっと鳴らされていないものなら、エージングもしてやらなければなりません。

FT40Hを合計2組4個買って、そこから2個を抽出したので、かなり高い買い物になってしまいましたが、気に入ったユニットなので、まあ仕方ありませんね。もうちょっと黒々ときれいにしてやりたいです。
PS
2016年9月17日(土)
汚かったボディーを塗れティッシュできれいに拭き取りました。端子は半だごてと銅の吸い取り線できれいにして、スピーカー本体の接続金具と接続できました。こんな形のやつです(左側の方)。

何とかエンクロージャーに収めて完成です。

ちょっとはきれいになったでしょう。先の画像と同じスピーカーです。

3曲ほど試聴して異常ないことを確認しました。
と、今度はプリアンプのセレクターが空回りします。
ボディーを開けなければならないので、今度にしましょう。
私が退職してから、マッキンやリンを貸してくれた友人とは会うことがなくなってしまいました。どうしているのか、また会いたいものです。